Quantcast
Channel: アンダンテのだんだんと中受算数日記
Browsing latest articles
Browse All 167 View Live

図形より計算が

算数の中で、自信がない分野といえば「図形」かな、やっぱり… にほんブログ村 なんか、思いつかないとそのままドツボにハマって解けないというイメージが(イメージだけでなく実際そう) 幸いというかなんというか、新米講師(しかも年度途中から)の私は最難関を目指す六年生を教えたりすることはないので 私に解けないような図形問題は出てこないw 図形って、ヒラメキ必要みたいに思われていると思う...

View Article


板書

これまでに「勉強を教える」経験自体は、学生時代の家庭教師や、自分の子供の受験時などあるわけですが、初めてなのが、「板書」して説明するということ。 にほんブログ村 そもそも、手で字や図を書くというのが極端に少ない生活が長かったので、紙に鉛筆で書いてもまぁなんか下手…と思う今日この頃なのですが、 さらに、チョークで黒板にとなるとぜんぜんうまく書く自信がない。 研修中、なるべく「黒板に...

View Article


学年

これまで授業したのは二年生~五年生。 にほんブログ村 この間の子供の成長というのはものすごいので、雰囲気は全然違う。 授業がラクなのは五年生、特に上位クラス 「~とか説明しなくて大丈夫? いきなり演習でいい??」と聞くと子どもたちが「いいよ」「大丈夫」 それで「じゃココから解いて」というが早いか 鉛筆が動く。真剣に解いていて、解くスピードも速い!! 「この問題は、解説不要だ...

View Article

チョークホルダー

チョークホルダー(マグネット付)を使ってみたんですけど にほんブログ村 まぁ基本的には、手が汚れにくくなるのでいいかなと あと、特にそれを求めていたわけではないけど、六角で太いので持ちやすい、書きやすい ちょっとだけ字が上手に書けます。それはよかった。 ただ、使いこなしにはやっぱり慣れが必要で、 ホルダーの後ろのボタンを押すとバネでチョークが押し出される仕組みなんだけど、それが...

View Article

散らかる部屋

折り紙、画用紙、段ボール、レゴブロック、プラレール… にほんブログ村 小さい子がいると、とかく部屋が散らかるもので、片付いた部屋は憧れだった。 (特にレゴとか、踏むと痛いんだよね) 長男がまだ幼児だったころだと思うけど、お友だちの家に遊びにいったらびっくりしたことがあります。 きれいに片付いているんだけど… おもちゃはいろいろあって、でもそれがすべて(買ったときの)箱に収まってい...

View Article


天むす的な

講師の皆様、暑い中、講習お疲れ様です。 にほんブログ村 いや~ほんとに今日も今日とてわけわかんなくなるくらい暑かったです。 なんか授業終わりに塾でハーゲンダッツいただいたんですけど(福利厚生?) とてもおいしかったけど… 暑くなるのは今からなんだよな、と思ったり(笑) ところで、子供たちが昼のお弁当を食べている時間、講師も昼を食べますが、なにしろ時間が短いので、 「コンビニおに...

View Article

教室内ライブモニタリングシステム!?

四谷大塚でとてもびっくりな事件がありましたね。 にほんブログ村 再発防止策として 元社員不祥事に関する再発防止対策について というのが出ていましたが、 「教室内ライブモニタリングシステム」をやるという話でこれまた二度びっくりです。 保護者がそれぞれに教室内の様子を見られるということで、それはつまりずいぶん多くの人がそれぞれにログイン方法(ID/passwordとか、知らんけど...

View Article

入塾までに計算力を、と思ったら

別に算数は「計算力がすべて」ってわけじゃないけど、ある程度計算が正確で速くできなくては不便でしょうがないので にほんブログ村 入塾前にある程度、計算できたほうがよいなぁとは思います。 角度の問題とかやってて、「180度マイナス30度」が何度なのか、さっとわからないとかほんと面倒ですよ。というか、その程度の計算がめちゃくちゃのろくて、まずは首をかしげてしばし、それからおもむろに筆算し...

View Article


入塾前によさそうなパズル本

計算の話ではないんですけど入塾前にやっておくとよさそうなパズル/クイズ本でどんなのあるかなと思って本屋さんでぱらぱらと探してみました。 にほんブログ村 ・「こうなったらこう」を考えられない ・問題文が読めない ・図形の感覚がなさすぎ などなど あまりにその辺「難あり」だと、塾の授業も楽しみづらいと思うので。 「天才!! ヒマつぶしドリル」 「コナンの10才までに算数セ...

View Article


3.14計算

五年生下位クラスで「図形の回転」について授業をしたときに… にほんブログ村 あれやこれややるとけっこう長い式が出てきたりして、それがいちいち何とか掛ける3.14だったりするものですから、 めんどくさがる子が多数。まぁ気持ちはわかる。 その中で、3.14の掛け算を九九みたいに暗記してある子がいて、そうすると面倒がないのでささっと計算済ませていました。 なるほど暗記しておくというの...

View Article

サイコロ

三年生の授業で「すごろく」の話がでてきて 「サイコロ」はココとココ(裏面)足して7になるようにできてるよ! とかの話をするのに実物見せたいなと思って自作しました。 にほんブログ村 家になぜかあった(何にするつもりだったか不明)2mmのスチレンボードを使って作りましたがちょうどよかったです。 一辺13cmくらいで作りました。 青いテープが貼ってあるのは、直線の平行・垂直・ね...

View Article

ジェットストリームしか勝たん

親御さんも、それから塾講師の方も、「赤ペン」使うことが多いと思うのですが、どんな筆記具を使っていますか? にほんブログ村 私、ボールペンがかすれるとイラッとします。そういうので余分な時間がとられるというか、リズムが崩れるのが嫌なんです。 かすれないこと重視の人はゲルインクのボールペンを使っていたりしますが、私あれもね、乾く前にうっかり触ったりして汚れるのも嫌。しばらく使ってないと乾いて...

View Article

筋交い(三角形と四角形)

三年生の授業で、「どういう三角形なのかは、三辺の長さを伝えればOK(形が決まる)」というのが出てきたとき… にほんブログ村 なんか、それだけで終わったらつまらないなと思って(だから何、みたいな)、 四角形だと、四辺の長さがわかっても形が決まらないよね、って話をしました。 たとえばお菓子の箱の、底と蓋を開けた状態で 長方形 の筒状にしておいて、押してゆがませれば 平行四辺...

View Article


取り組み始めのハードルを下げる

最近ちょっと、数独やカックロ、スリザーリンクなどのペンシルパズル系にハマり始めたのですが… にほんブログ村 読書なら、本を「開く」だけで読み始められるのと違って、 ああいうのって、冊子を開いて、鉛筆と消しゴムがないとできないでしょう? そこがちょっと煩雑で、たとえば電車の中とか、ちょこっとした時間にはやりにくい。 というか、やろうかな、ってかすかな思いつきがあったときに、冊子のほか...

View Article

小学三年生中学受験チャレンジ増刊

いや懐かしいこの感じ… にほんブログ村 昔(自分が子供のとき)、毎月、「小学○年生」買ってもらってました。 たいてい学年ひとつ先か二つ先の、一か月に二冊買ってもらってて、本誌は親向け記述まで目を通し、付録ももちろん全部作ってた。 中学受験のための先取りなんてそんな概念もなかったけど、「小学○年生」の学習ページを通して、軽く先取りはしていたことになるのかな? まぁ楽しいから読んで...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 167 View Live